南会津町たのせ集落

福島県南会津郡南会津町たのせと芝浦工業大学志村研究室との合同ブログ

100年に一度の陽気 ?

 たのせふるさとづくり会事務局の星廣政です。

 今日から4月、たのせ集落からも男子高校生1名が卒業し、明日専門学校へ巣立って行きます。

                                f:id:tanose:20160401131039j:plain

【100年に一度、暦の上では4月・季節は5月の陽気。たのせふるさと橋を望む】

 

           山際食彩工房 山際博美先生 ふくしま地産地消大賞受賞

山際先生には、たのせ地区の6次化商品づくりのアドバイザーとしてご指導頂いています。今回ふくしま地産地消の取り組みが高く評価され、優秀賞を受賞されました。

  受賞を祝し、益々のご活躍をお祈り申し上げます。

                           f:id:tanose:20160401210320j:plain

    【福島民友新聞3/26付掲載。左からお二人目が山際先生ご夫妻です。】

 

        渓流釣り解禁 今シーズン初の釣りを楽しむ釣り人達 

   f:id:tanose:20160401091935j:plain f:id:tanose:20160401093125j:plain

【湯ノ岐川滝見橋下流。ポイントに釣り糸を垂れ次々と釣り上げておりました。】

                              f:id:tanose:20160401095223j:plain

【西根川ポイント「歓満の滝」名称の通り幸せが満ち溢れんばかりの美しさと豪快さ】

      f:id:tanose:20160401100938j:plain f:id:tanose:20160401100150j:plain

【例年この時期、雪道を下りるのが一苦労。今年は夢のごとき、木賊温泉岩風呂。】

         f:id:tanose:20160401095907j:plain

     100年に一度の気候 ?  解禁日から最高の条件です

   「山は招く川は招く、雪しろヤマメが招く」・・・どうぞ満喫ください。

 

     特別漁区 たのせヤマメの里 5月1日解禁 ご期待ください。

 

たのせ地区里山事業検証会議 & 全国ほんもの体験フォーラムin高知

たのせふるさとづくり会事務局の星廣政です。

 22日 舘岩会館で、福島県サポート事業「たのせ地区里山経済活性化事業」2年目で農産物6次化に向けた加工施設・厨房機器の整備事業等の検証会議を開きました。

 福島大学経済経営学類 則籐特任教授、芝浦工業大学建築学科 志村教授、会津地域産業6次化総合アドバイザー山際食彩工房 山際博美氏、福島県舘岩総合支所職員、地域おこし協力隊、たのせ集落を含め35名の出席をいただきました。

                    f:id:tanose:20160322144542j:plain

【たのせ区長・福島県地域振興課 関根主幹様あいさつの後、志村教授の座長で進行】

                f:id:tanose:20160322122403j:plain            f:id:tanose:20160322121327j:plain

【昼食にヤマメの釜めしを試食。7名の各大学院生等からも貴重なアドバイスがありました。】

 

       四国で全国ほんもの体験フォーラム

 第12回全国本物体験in高知が25日、土佐西南大規模公園体育館(四万十市)で開かれ、私も受入農家として参加しました。。

 27日までの3日間、全国から体験型観光の担い手約900名が出席し、全体フォーラム・6分科会を通し体験型観光の魅力や課題について理解を深めました。

    f:id:tanose:20080825015615j:plain f:id:tanose:20080825003219j:plain

 【開会式で尾崎正直 高知県知事から歓迎のごあいさつがありました】

              f:id:tanose:20080825023852j:plain   f:id:tanose:20160325160511j:plain

  【25日全体パネル討論風景。「体験型観光は日本創成の切り札となるか。」次回南会津への参加を呼びかけました。】

          f:id:tanose:20090326093812j:plain 

【26日安芸市民会館。第6分科会「民泊の教育効果や経済効果」パネリストを務めた南会津農村生活体験推進協議会 事務局長みなみやま観光㈱湯田弘信統括課長左2人目】

 

        次回開催地は南会津(全体フォーラム御蔵入交流館)

   全国ほんもの体験フォーラム in福島南会津 平成28年10/28(金)~30(日)

                                    f:id:tanose:20080824235817j:plain

 【下郷町南会津町只見町・桧枝岐村・南会津地方振興局・南会津農林事務所、民泊・教育旅行受入関係者34名、24日~26日までの2泊3日で参加しました。】

     f:id:tanose:20080825062304j:plain  f:id:tanose:20080825070908j:plain

 【次回開催地・福島県会津をPR。  ロイヤルホテル四万十 交流会場で25日】

                                  

 

 

南会津町合併10周年記念式典

たのせふるさとづくり会事務局の星廣政です。

南会津町合併10周年の記念式典が、19日(土)御蔵入交流館で開かれ星利一たのせ区長と出席して来ました。 

                            f:id:tanose:20160319123136j:plain    

   【オープニングセレモニーで見事な演奏を披露、田島太鼓・龍巳会の児童生徒達】 

              f:id:tanose:20160319130146j:plain

          【町民約600名が出席し合併10周年を祝う。式典に先立ち町民憲章を唱和】

             f:id:tanose:20160319130321j:plain

  【節目の年、さらなる飛躍を目指したいと式辞を述べる大宅宗吉南会津町長】

  五十嵐司町議会議長があいさつされ、鈴木正晃副知事、地元選出の県会議員や国会議員の方々が祝辞を述べられました。

 

        町民の歌が披露され一体感を深めました

作詞、作曲者に町から賞状と感謝状が贈呈されました。

      f:id:tanose:20160319141919j:plain                     f:id:tanose:20160319141625j:plain

 作詞者 平野恵美子さん(町商工会南郷支所) 作曲者 松井孝夫さん(東京都公立中学校教諭) 

f:id:tanose:20160319141812j:plain

       【町民有志の特設合唱団が町民の歌を披露されました。】

南会津町は平成18年3月20日、田島町・舘岩村伊南村南郷村の4町村が合併して誕生しました。

日本一えびす様に「商売繁盛」を祈願

たのせふるさとづくり会事務局の星廣政です。

13日(日) 集落で栃木県・茨城県の直売所視察といちご狩りに行ってきました。

     f:id:tanose:20160313100336j:plain

         【益子観光いちご園でのいちご狩り。】

   益子焼では集落で「ヤマメの釜めし」どんぶりを買ってきました。

     f:id:tanose:20160313110910j:plain

 【日本一えびす様・大前恵比寿神社で集落の商売繁盛を祈願しました。】

    

     f:id:tanose:20160313131355j:plain

     笠間稲荷神社では集落の安全と五穀豊穣を祈願しました】

 

   会津の伝統野菜講演会 参考になりました

南会津町地域おこし協力隊の主催で、「会津伝統野菜講習会」が3月12日舘岩会館で開かれ、約40名が出席。

たのせ集落からも6名で出席し、長谷川 純一氏(会津若松市)より会津伝統野菜「種」をつなぐ取り組みや貴重な伝統野菜の物語を聞いてきました。

         f:id:tanose:20080311123504j:plain

 【地元会津農林高校と連携し未来に向けた熱い講演。講師の長谷川氏】

      f:id:tanose:20160312103212j:plain

 【興味深々。企画された地域おこし協力隊田中さん・江井さんに感謝です。】

 

来場者1000万人達成 たかつえスキー場

 たのせふるさとづくり会事務局の星廣政です。

 福島民報新聞に、3月6日会津高原たかつえスキー場で「来場者1千万人達成」の嬉しい記事が掲載されました。

f:id:tanose:20160311154602j:plain

  【昭和55年開設、35周年のたかつえスキー場。11日森戸集落より撮影。】

f:id:tanose:20160312004740j:plain          

                     【3月10日付 福島民報新聞記事】

 

        第3回たのせ地区特産品開発講習会

 福島県会津農林事務所様の支援で、会津地域6次化総合アドバイザー・㈱山際食彩工房・山際博美先生より「ヤマメの釜めし」づくりを学びました。

 f:id:tanose:20160310105751j:plain f:id:tanose:20160310111632j:plain

   【新年度に向けての検討会】     【ヤマメの釜めし具材づくり】

f:id:tanose:20080309143514j:plain   f:id:tanose:20080309145056j:plain

  【ヤマメの釜めしの出来上がり。皆で美味しくいただきました。】

         f:id:tanose:20160310110509j:plain

   【たのせ地区の特産品を目指し、山際先生よりご指導いただきました。】

         f:id:tanose:20160310110820j:plain

  【ヤマメの釜めし。ヤマメと具材を真空パック。甘露煮も学びました。】

 

 

地域づくり・たのせ集落も発表

たのせふるさとづくり会事務局の星廣政です。

ここ数日春の陽気が今朝は除雪車の音で目が覚めました。

積雪約10㎝、一転して冬に逆戻りです。

f:id:tanose:20160218151150j:plain

【昨年の4月上旬並みの様子でした。たのせふるさと橋下流より2月23日昼撮影】

 

  120名が出席・南会津地方サポート事業成果発表会

 福島県の地域創生総合支援事業(サポート事業)を活用し、地域づくりを進めている南会津地方の団体の成果発表会が、23日(火)午後6時から田島の御蔵入交流館で開かれ6団体が取り組みの成果を発表しました。

 南会津地方振興局の久保木光治振興局長が「郡内では29団体が積極的に取り組み成果を上げている」とサポート事業の意義を強調してあいさつされた。」

f:id:tanose:20160223192214j:plain

【私も、「農家民泊・農村公園を核とした教育旅行の拠点整事業」をテーマに、集会所を改造し、厨房機器の整備による特産品開発や教育旅行体験プログラムの作成等、たのせ集落の取り組みの成果を発表してきました。】

       集落の特産品開発勉強会

 冬期間の農閑期を利用して集落の女性達を中心に、夜5時から厨房機器を活用し勉強会をしています。

2月19日はブリ大根づくりの勉強会をしました。

 調理前のミーティングでレシピと手順を確認してから作業の開始です。

f:id:tanose:20160219181825j:plain

  【厨房機器担当・調理担当・記録担当 役割を分担して進めました。】 

f:id:tanose:20160219182102j:plain

   【地域おこし協力隊の田中さん・江井さんが講師となり進めています。】 

                           f:id:tanose:20160219191724j:plain

    【煮崩れもなく、きれいに・短時間でしっかり味も染みこみました】

       f:id:tanose:20160219191836j:plain

  【商品カルテ・レシピもつくって次回に生かします。最後は試食で夕食会。】

 

 

安心・安全に備え「たのせ地区ふれあいサロン」

たのせふるさとづくり会 事務局の星廣政です。

去年の今頃は「空が壊れたか」と思うほど雪が降り続き、毎日雪下ろしに追われていました。

今年は、一度も雪を下ろすことなく、このまま春を迎えるのでしょうか ?

今日は、朝から集会所で「ふれあいサロン」を開き、冬期間の健康教室や事件・事故・災害から命を守るための防災訓練などを実施しました。

f:id:tanose:20160217104858j:plain

【「ほぐす・まわす・のばす・ちぢめる」保険師さんによる講話と健康体操教室 】

          f:id:tanose:20160217111104j:plain

  【血圧測定と健康相談。一人一人アドバイスされる総合支所 土橋保健師さん 】

f:id:tanose:20160217121130j:plain

 【町集落支援員・町地域おこし協力隊の方々も出席いただき楽しく昼食交流会】

 

 午後は事件・事故・災害から身を守る講話と訓練

          f:id:tanose:20160217135540j:plain

舘岩駐在所 松井部長さんからは「なりすまし詐欺撃退」と「加齢に伴う交通事故防止」の心得をまなびました。】

   f:id:tanose:20160217144229j:plain f:id:tanose:20160217144156j:plain

 【広域消防署舘岩分遣所職員の皆さんからは、消火器の使い方を学びました。】

   星ノブエさん(86歳)も「やってみて良かった」と喜んででいました。

 

         f:id:tanose:20160217145305j:plain

【総合支所消防担当の星弘樹さんからは、消火栓の水出訓練の指導を受けました。】

         f:id:tanose:20160217145958j:plain

 【あわてないで足でしっかり押さえてから・・・女性の方々も挑戦しました。】

f:id:tanose:20160217150238j:plain

   【実際水を出しての訓練で、水圧の強さなども実感できました。】 

保健師さん、駐在さん、消防関係職員の皆様方から「集落の笑顔と元気づくり」の    サポートをいただきました。  ありがとうございました。