南会津町たのせ集落

福島県南会津郡南会津町たのせと芝浦工業大学志村研究室との合同ブログ

春に向かって

たのせふるさとづくり会事務局の星廣政です。

昨日は東日本大震災から13年目、被災地へ毛布や炊き出しのおにぎりづくりを思い出しながらふるさと公園で黙とうをささげました。

8日(金)~9日(日)にかけ40㎝程の雪で吹雪いたが、週明けは春の陽気も今日は雨から雪に急変。やっぱり彼岸まではこんな天気の繰り返しのようです。

ふるさと農道一度は開通したが再度の除雪作業 3/11】

【例年より早いふるさと農道の開通、たのせふるさと公園】

【暖冬で日当たりの良いところは電気さくと金網に被害も少ない模様 3/11】

【例年春先は電気さくの手直し作業に追われます。上記と同じ場所で】

【電気さく線・金網は隣り集落と共同設置1.6㎞、日陰は今年も雪害?】

【キノコの原木は冬季休眠中にと伐採を始めました。3/12】

【集落内での排雪作業、雪の量は暖冬で例年の半分以下 3/12】

 

冬に逆戻り

たのせふるさとづくり会事務局の星廣政です。

昨日は約1カ月ぶりに10㎝程の雪が降りました。

【間もなくふきのとう? 一転冬に逆戻り 3/2たのせふるさと公園】

       地域特産品づくり講習会

 2月22日たのせ集会所で県南会津農林事務所主催「令和5年度特産品開発講習会」が開催され、町内やたのせ集落から15名が参加し、地元の農産物を生かした「おかきづくり」と昨年度開発した「そばお焼きの改良」について、(株)山際食彩工房 山際博美先生よりご指導を頂きました。

【懐かしいおかきづくり(椎茸塩や唐辛子ソルト、セロリ塩など5種類の味】

【お焼きは干し大根の葉のふりかけ風など3種類の新たな具を追加】

【試食後おかきの製造、販売方法について検討しました。】

    教育旅行民泊受入者の意見交換会  
 2月26日には会津田島駅ステーションプラザで「農家民宿経営者意見交換会」が開催され約20名が出席しました。

 主催の県南会津農林事務所担当者より郡内の農家民宿経営者への聞き取り調査結果報告後、大きな課題となっているコロナ禍や高齢化による受け入れ農家の減少について、4グループに分かれ「農家民宿の維持・拡大」方策を探りました。

【第2部・ワークショップでの「笹の葉を編んでつくる包装づくり」体験】

【笹の葉おにぎり・・・子供たちに受けそうです】

   あいづ  "まるごと" ネット第2回交流会

 2月29日南会津町御蔵入交流館で開催され、第1部は「未来に繋げる6次化商品づくり」と題し、合同会社ねっか代表取社員 脇坂斉弘氏の基調講演がありました。

 過疎高齢化、稲作農家の担い手不足など地域の課題を逆手に、地元の米農家仲間とともに会社立ち上げから、只見米を使った焼酎免許を取るまでの苦労話や、地域とのコラボ商品づくりや次世代につなぐ子供達との取り組みなど大変参考になりました。

 第2部はグルプ―に分かれ、それぞれが自慢の商品等を持ち寄り、「新たな6次化商品づくり」について検討しました。

【脇坂氏の基調講演風景。会場には約40名 (web参加者も有)】

 

早春

たのせふるさとづくり会事務局の星廣政です。

季節外れの暖かさで春の訪れを感じさせてくれます。

例年この時期豪雪との闘いの日々ですが、今季は記憶にない浅雪で一回も雪下ろしをしないで済むかもしれません?

【春告げるネコヤナギ・・・たのせふるさと橋下流2/19】

【例年だと軒先までの雪が・・・茅葺集落水引で2/19】

【ブルーベリー畑も頭が見えないほどの雪が今年は・・・押戸集落2/19】

  春の足音とともに渓流釣りの季節が

会津西部漁協舘岩支部(電話0241-78-2110)では年券の受付が開始されました。

渓流解禁は4月1日~9月30日

◇年券6,500円◇女性、障がい者3,250円 発送は3月中旬以降との事です。

【鱒沢渓谷の様子 2/19】

【湯ノ岐川と共同浴場「石湯」2/19】

【大きな石は湯小屋の中まで・・・コンコンと湧き出るお湯2/19】

 湯ノ花集落には4ケ所の風情ある共同浴場があります。

 スキー、登山、釣り四季折々楽しめます。

◇料金 一日券・大人(中学生以上)300円・小人(小学生)150円

 ・時間朝6:30~夜9:30 ・入浴券は集落内商店、宿泊施設等でお求めできます。

【たかつえスキー場は予定通り3月末迄楽しめそうです。2/19】

 

 

 

 

 

グリーン・ツーリズム先進地域研修 (岩手県遠野市)

たのせふるさとづくり会事務局の星廣政です。2月7日から一泊二日で福島県企画の「遠野のまづくりとグリーン・ツーリズム」現地視察研修に南会津農村生活推進協議会では10名で参加し、認定NPO法人遠野山・里・暮らしネットワーク皆様の案内で「民話のふるさと遠野の旅」を体感して来ました。

柳田國男展示館から、まちぶら(地元商店街の街歩き)体験スタート】

【とおの物語の館で市長様の歓迎・語り部による昔語りを聞きました】

  研修・遠野旅の産地直売所の取り組み

遠野市全体をフィルドに地域資源を生かした「遠野旅の産地直売所」まちぶらさとぶら農家民泊の取り組みについて、遠野山・里・暮らしネットワーク菊池会長様よりご説明を頂きました。

【遠野のまちづくりとグリンー・ツーリズム紹介映像の一コマより】

【お世話になった農家民泊・打越様夫妻(大阪より移住)とブルベリー畑で】

【伝承園・南部曲り家、前沢曲家集落と重なり参考になりました。】
  遠野市土淵町・でんでらパラダイス構想
旧土淵中学校の活用策など夢あふれる計画構想は、地域住民の方々が主役となりビジョンづくりから参加され自らの事として取り組んでおられます。

【食・観光・生活の拠点施設、旧土淵中学校校舎・わら細工を体験】

【旧校舎を活用したレストラン(ワンデーシェフ)で昼食】

【研修のまとめは班毎に発表し菊池会長よりご指導を受けました。音楽室で】               

     三寒四温の季節

これまでに記憶のない浅雪、厳しい寒さはもう少し続きそうです。

「遠野旅の産地直売所」の取り組みは目から鱗が落ちました。

コロナ禍後久し振りでの視察研修で学んだキーワードを思い出しながら、地域づくりや民泊の受け入れに生かしたいと思います。

【ふるさとの川を眺めながら遠野での研修を振り返っています。2/10】



地域の魅力を世界に

たのせふるさとづくり会事務局の星廣政です。

JICE(一般財団法人 日本国際協力センター)からの訪日外国人交流プログラムで、私も米国シンクタンクの研究者2名を3日・4日の一泊二日で受け入れました。

福島民報新聞2月3日付で訪日団のプログラム等が紹介されました。

   集落での雪国生活体

スノーシューウオーキング ふるさと公園河川沿いで】

【雪国かやぶき曲家集落の散策や地域の方との交流】

【いわなの塩焼き・ばんでい餅や雪灯篭づくり体験】

  ホームステイ歓送会・ワークショップ

4日は田島駅2階(民泊受入事務局(株)みなみあいづ)で歓送会、暖炉を囲み感想や意見交換会を行い、「雪国の魅力発信」を約束し、ランチをとつて別れました。

【地域の魅力を世界に発信  温泉、豆まき、手打ちそばなど・・・最高】

【カケハシ・プロジェクト USA若手研究者との記念写真】

             嵐の前の静けさ

【今晩から6日首都圏でも大雪警報 2/5午後2時頃 前沢集落を望む】

大雪

 たのせふるさとづくり会事務局の星廣政です。大寒(20日)に入っても大雨増水、今年は「雪下ろしをしねぇで済みそうだな―」そんな声も聞かれていましたが、昨日から降り続いた雪が今朝は1mを超える大雪となりました。

【例年通りの天候となりました・・・時々吹雪いています。】

【気温-5℃少し湿り雪でした】

【朝から皆さん除雪作業、夕方も除雪しないと・・・】

【車庫前の除雪と出勤風景】

【吹雪の中ハウス管理へ向かう・・・たのせふるさと橋の除雪作業】

 23日までの天気が一転

            

 1/23 ふるさと農道の様子     1/20~21 大雨増水

 

 「地域防犯活動推進研修会」オンライン参加

 24日福島県主催、福島県警察本部共催の防犯研修会が福島市で開催され、舘岩地域防犯協会でもオンラインで参加しました。

『地域の力で犯罪を防ぐ』警察庁科学警察研究所 犯罪予防研究室 島田貴仁室長様の講演や県内防犯2団体の事例紹介、福島県消費生活センターからの情報紹介等地域の力で犯罪を防ぐ「心構えや備え」を学びました。

南会津町舘岩会館での防犯研修会 1/24】